【ええすメルマガ】いかに時間をかけずにできるか

目安時間 7分

楽天ブラックフライデーに加えて
今日は5のつく日です。

 

5のつく日は通常と比べて
楽天ポイントがたくさん付与されるので
買い物をする人が増えます。

 

今日も楽天ブラックフライデー
現時点の数字です。

 

日付、成果報酬、クリック数です。

 

11/21(木) 550円、89回
11/22(金) 172円、85回
11/23(土) 209円、120回
11/24(日) 2,436円、199回
11/25(月) 1,004円、149回(21時時点)

 

今回の楽天ブラックフライデー
何か特別なことをしているの?

 

と思われるかもしれませんが
セール以外の時期とセール時期
同じことをしています。

 

具体的には
11/23(土)に楽天の商品を紹介する
ポストを1,500個作りました。

 

■ええすのXのポストに飛びます
https://x.com/youcansuccess/status/1860157666670313525

 

このポストを見た方から

1,500個どうやって作っているの?

という質問をいただきました。

 

この方法は、昨年の11月ごろから
少しずつ仕組みを考えていき
今年の6月ごろに形としてまとまりました。

 

考えてきたポイントは

 

・いかに時間をかけずにできるか

・人の手作業では限界があるので

 

いかに手抜きするか

です。

 

おかげで以下のように
5月は2,771円だった楽天アフィリエイトの
成果報酬は、
6月以降、波はあるものの6カ月連続
15,000円以上をキープしています。

 

5月 2,771円
6月 17,644円
7月 21,730円
8月 17,189円
9月 36,989円
10月 15,406円
11月 16,969円(11/25時点)

 

平均すると1日30分以内の作業で
この安定的に成果報酬が得られることで
精神衛生上も楽になりました。

 

淡々と決まったことをこなしていけば
良いからです。

 

そして、空いた時間はAmazonの仕込みや
企画レポート作成や特典づくりをして
います。

 

そして10月に作ったレポートは

「オートパイロットプロジェクト」

https://7-floor.jp/l/c/6xLmE93V/3lYzNbYK/

の特典の一つになっています。

 

この企画は参加すると
まず、動画視聴ができて
26特典のうちの1つが手に入ります。

 

その後、11/29(金)に次の動画を
視聴できるようになり、
そこで追加の特典がプレゼントされます。

 

僕も早く追加の特典が欲しくて
心待ちにしています。

 

まだ参加されていない方は
無料で26個の特典が手に入るので
申し込まれてはいかがでしょうか。

 

もらえる特典は同じですが
3種類の企画になっていますので
自分にあったものを探してみてください。

 

【1】メルマガアフィリで稼ぐ
「オートパイロットプロジェクト」
→ https://7-floor.jp/l/c/6xLmE93V/3lYzNbYK/

 

【2】育児や家事で毎日忙しく、在宅で稼いで
いきたい女性の方のための
「頑張るママさん応援企画」
→ https://7-floor.jp/l/c/r0IvOfS7/3lYzNbYK/

 

【3】X(旧Twitter)を活用して稼いで
いきたい方を対象にした
「システムX」
→ https://7-floor.jp/l/c/mwI1ZQKy/3lYzNbYK/

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
つぶやき
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

土曜日に

 

「世界の一流は「休日」に何をしているのか」

 

という本を買いました。

 

■Amazon
https://amzn.to/4kjrcqN

 

3週間、土日も仕事をして
心身ともに疲れがたまっていて
このままではいけないな、と思っていたところ

出張から帰るときに駅にあった書店で
この本のタイトルを見つけました。

 

手に取ってみると、面白そうだったので
家に帰ってkindle版を買いました。

最近は紙の書籍はかさばるのと
持ち運びが重いのでkindle版を
買うようにしています。

 

まだ半分ぐらい読んだところですが
一番印象に残っているのは
「自己肯定感」よりも「自己効力感」
を重視するのが良いことです。

 

ネタバレになるので詳しくは書けませんが
「自己効力感」という言葉は知らなくて
なるほどなーと思って読んでいます。

 

おかげでこの土日は気持ちよく
過ごせました。

 

もし興味があれば本屋さんで手に取ってみて
ください。

この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前 

 

メールアドレス 

 

URL (空白でもOKです)

 

コメント

トラックバックURL: