【ええすメルマガ】いつものように楽天お買い物マラソンの準備をします

目安時間 5分

明日から始まる楽天お買い物マラソンに向けて
仕込みを進めています。

 

たくさんの商品のポストを一気に作りたいので
昨晩仕掛けて寝ました。

 

今日は仕事から帰宅後、ツールの状況を
確認すると少しうまくいっていないところが
あったのでその部分を修正をしています。

 

22時ごろには出来上がる予定ですので
そこから予約投稿を入れていきます。

 

いつも書いていますが、
今回も2,500個の商品ポストを作ります。

 

昨晩、寝る前に仕込みをするために要した
作業時間は、約5分です。

 

そして今日は約50分程度時間をかける
予定です。

 

トータルで55分です。

 

1時間以内の作業時間で
2/2(日)までの予約投稿を仕込みます。

 

これまでの経験から、この作業をしておけば
一定の成果報酬は得られます。

 

あとは、楽天お買い物マラソンの盛り上がり
状況を見ながら必要であれば
スポットで紹介ポストですね。

 

今回のお買い物マラソンの狙い目は
5のつく日である1/25(土)。

 

今月は昨日までで、成果報酬は28,432円
ですので、3万円を超えて4万円を目指したいと
思います。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
つぶやき
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

昨日のメルマガで誤字がありました。

 

「一点集中」と書くつもりが
「一旦集中」になっていました...

 

失礼いたしました。

 

集中で、依然聞いた話を思い出しました。

 

男性は、複数のことを並行してすることが苦手

女性は、同時に二つ以上のことをするのが得意

 

ということです。

 

理由が気になったので調べてみたところ

男性はシングルタスクで
女性はマルチタスクができるという考え方は
かつて一般的なステレオタイプとして語られて
きたそうですが

 

現代の研究では、男女の脳の違いによる
明確な線引きは難しくなってきているようです。

 

従来の考え方は

 

【男性がシングルタスクである理由】

 

・狩猟時代、男性は獲物を追うために一点に
集中する能力が必要だった。

 

・脳の構造上、一度に複数のことを処理するのが苦手。

 

【女性がマルチタスクである理由】

 

・家事や育児など、複数のことを
同時進行で行う必要があった。

 

・脳の構造上、複数のタスクを並行して
処理できる。

 

だったそうですが、

現代の研究で明らかになったことは

 

・個人差が大きい: 性別よりも、個人の性格や経験に
よってマルチタスク能力は大きく左右される。

 

・状況による違い: 状況やタスクの種類によって、
男女の能力は変化する。

 

・脳の可塑性: 脳は経験によって変化する。
訓練によって、誰でもマルチタスク能力を
向上させることができる。

 

とのことです。

 

訓練次第なんですね。

 

とはいえ、今年は集中してやり切る習慣を
つけていきたいと思います。

この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前 

 

メールアドレス 

 

URL (空白でもOKです)

 

コメント

トラックバックURL: